HOME > すし店検索 > お店紹介

寿司安 |
一番のおすすめは「極み3,500円(税別)」。握り10貫に出し巻き玉子が付く。人気メニューは「自家製のカステラ玉子焼き」。 自家製カステラ玉子焼きは15個限定
ご予約承ります。
カステラ玉子焼きの焼き上がりは16時頃です。
昼にカステラ玉子焼きをご希望の方は、前日までのご予約をお薦めします。
定休日・不定休
2月の休み 3(水)・8(月)・9(火)・15(月)・24(水)
3月の休み 1(月)・8(月)・15(月)・16(火)・22(月)・29(月)
※全席禁煙
|
|
住所: 〒951-8067 新潟市中央区本町通4番町273 TEL: 025-222-4613 FAX:025-222-4613 営業時間: 11:30-13:30 17:00-21:00
休日: 不定休
2月の休み 3(水)・8(月)・9(火)・15(月)・24(水) 3月の休み 1(月)・8(月)・15(月)・16(火)・22(月)・29(月)
※全席禁煙
アクセス: 女池I.Cより車で20分 新潟駅より車で10分 新潟駅から八千代橋を渡り徒歩で30分 新潟駅前バスターミナル附船町行本町通5下車
ジャンル: すし探検リポートのあるお店 カップルにおすすめ 女性同士におすすめ 店主と会話を楽しむ 県外客にも人気 ランチあり 一カン価格表示あり 全メニュー価格表示あリ 地元ネタが特に多い 地酒5銘柄以上あり カウンター8席。こあがり1卓有り 当店は全席禁煙でございます。 駐車場なし カード不可 表示回数: 201075
|
|
探検リポート |
八千代橋のたもと、本町通4番町の鍛治小路角にある「寿司安」さん は、昭和初期に先代のご主人が江戸前の生寿司を新潟で始めた老舗の寿司屋です。
「寿司は技術」と話すご主人は、決して流行を追うのではなく、基本を大切に昭和初期の「江戸前寿司」を守り続けています。時代遅れのようだが、それを残していきたいからやっている。いきのいいネタに、良いシャリをにぎるのは、寿司屋としての仕事、大切なのは、そこに職人としての技術を加えること。
活きと鮮度の良いネタ(魚介類)を仕入れするのは当然かもしれませんが、決してそのまま寿しとして握らず、ネタは全て自家製仕込みです。
【仕込み例】
『煎る』=クルミ・おぼろ、『焼』=出汁巻玉子・カステラ玉子焼、『煮る』=蛤・シャコ・イカ・タコ・穴子・椎茸・干瓢、『酢』=鯖・小肌(しん子)・鯵・赤貝・貝類、『醤油』=鮪づけ、『昆布〆め』=白身類、『塩』=イカ等。
すべて天然、養殖、冷凍は仕入しない。毎月の旬のネタだけを寿司にしています。「寿司は季節の旬を握り、食べていただきたい」ものですとご主人。
また、太巻きの具も、全て自家製というこだわり です。
『一旬感動』『一食満足』!!江戸前の仕事をした寿司を召上り下さい。
一度は来店していただきたい、全てにおいて職人でとても気楽に楽しめるお寿司屋さんでした。
▲ 上の写真 ▲
元新潟県副知事
野坂氏書
|
|
 |
【極み】
地魚を中心とした厳選特上にぎり 10貫(お椀付)
3,500円(税別)
※天候(時化)、季節によって、仕入れにより一部ネタが変わる場合がございます。
|
★ランチメニュー
【昼得】(AM11:30?PM1:30)
「生ばらちらし」1000円(税別)
すごいボリュームでこの価格!いいんでしょうか?この価格!これも、新潟に住んでいるなら(新潟にくるなら)一度は召し上がっていただきたい!。
※ネタ、デザートは季節、天候、時化などによって変わります。
※平日のみ |
★ランチビール:300円(税別) |
|
『主なメニュー』
にぎり・ちらし
※全価格表示あり(時価なし)
極み(お椀付)…3,500円(税別)
生寿司(7カン)……………1,400円
上生ちらし……………………3,000円
生ちらし………………………1,950円
刺身盛合せ(3品)……………1,500円 ?
※季節、天候により内容は変る場合も
ございますので、ご了承願います。
養殖、冷凍ものは使っていません。
巻物
クルミ入り太巻き(1本)1,500円
細巻(1本)…………………320円
かっぱ巻(1本)………………320円
鉄火巻(本まぐろ)(1本)840円
なみだ巻(1本)本わさび使用…650円
とろ鉄火巻/ねぎとろ巻……1700円
カステラ玉子焼……………1個530円
(1日15個限定)
※巻物は有明産のりを使用しております。

※上記メニューは
税別価格表示です。
寿司安のおすすめの店
新潟のお土産はこちらで |
堀川鮮魚 |
新潟市本町通6
TEL 025-225-4121 |
鈴木鮮魚店 |
新潟市本町通6
TEL 025-228-9675 |
池乘酒店 |
東堀前通10番町
TEL 025-222-6767 |
保苅米穀 |
西堀前4番町729番地
TEL 025-229-1922 |
|
|
一品料理
銀だら幽庵焼…………900円
海老しんじょう揚………850円
 |
海老がたっぷり、
ぷりぷ感がたまりません。 |
大根とジャコサラダ……650円
 |
健康なる一品。
とくに肝臓が大喜び! |
ホタテ磯辺焼…………800円
お飲物
【ビール】
生ビール ………………680円
ビール(中瓶) …………680円
【焼酎】
グラス …………………430円
(梅・レモン・ウーロン・玉露)
※紀州梅1コ …………50円
【焼酎ボトル】
いいちこ(900ml)25°…2,600円
神の河(720ml)25°……3,500円
セット ……………………420円
【日本酒】(1合)
和楽互尊………………450円
すっきりとしてうまみのある飲み飽きしない味
和楽互尊超辛口(和島村)……650円
本醸造 酒通向きの・すっきりとした超辛口の本醸造
[16°以上17°未満+10°]
越州……………………820円
特別本醸造 [14°以上15°未満]
八海山…………………750円
飲み飽きしない辛口 [14°以上15°未満]
越乃寒梅………………750円
創業以来一貫してうまい酒造りに徹した酒
[15°以上16°未満]
鶴齢(南魚沼)…………750円
アルコール類をご注文の方に
お通し(420円)をお出しします。 |

静岡産
真妻山葵を
使用。
取材者
隊員No.044
わさび隊員
より |
鮨ネタとダジャレネタのおいしい「寿司安」さんの人気メニュー「昼得」に続く新メニュー「極み」が一番人気です。
「寿司安」さんのもう一つの名物?手元の見えるオープンカウンターで丁寧に仕事のされたネタの乗った握りが青々とした笹の葉の上に次々と彩りよく飾られていく。リズム良く握っていくご主人の姿というより「手」にしばしうっとり(笑)でした。
思わず「いょっ!寿司安!」等と歌舞伎よろしく、合いの手かけ声をかけたくなってしまうほど。
ネタ一つ一つの感想をお知らせしたいところですが。。。
感動的なおいしさを少しだけ・・
まずは、佐渡産の「たこ」です!!
きっと、皆さんは「えっ???」と思われるでしょうが
ごく軽く湯引きされてあり、口に入れたとたん、甘く・トロトロとした感触が広がり「おいしい!」と口からでてしまうほどです。タコであってタコじゃないタコ!でした。
次に、のどぐろ。湯引きしたものは、あっさり・さっぱり。
こぶ締めしたものはさっばりとしたあぶらののりを感じました。
同じ素材なのに、こんなに違うおいしさがある事に感動いたしました。
イカは酢を塗ってあり、これまたおいしい!
そして「カステラ」!だし巻 玉子じゃないんです。
なんと、これ、一時間かけて一日1枚、15人分くらいだけしかいただけないとの事!店長の丁寧な仕事です。合掌造りの屋根のように堂々とした形でシャリをつつみ、こんがりとした焼き目とフワフワの触感は、まさにカステラです。
これは、一度いただいたら忘れられない味ですが、なにせ数に限りがあるので、無くなった時は、だし巻玉子になるそうです。
初めてでも飛び込みで行っても常連の気分にさせていただける。
お財布もお腹も満足できる。
もちろん、ネタは、全て天然もので旬の味が楽しめる。
ますます、寿司安さんの人気が高まりそうです。
「地魚を中心とした厳選特上10貫 3,500円」 極み(お椀付)がおすすめです。
本当においしゅうございました。 |
|
この店には1件のクーポンが登録されています。
※ 投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
コメント コメントをかくには登録が必要です。
登録していない方は新規登録を 登録済みの方は ログインを
店内はカウンターしかないから、必ずダジャレ好きのご主人と会話できるので、それもいいんだよね。